ご登録いただいている会員様からのメッセージをご紹介します。
- 以前から女性が働きやすい環境づくりを第一に心がけております。今後もこの会社で良かったと、従業員やご家族からも思ってもらえるような職場にしていきたいです。
- 人々が安心して暮らせる持続可能な住まいづくりに貢献します。
- 訪問看護師としての役割の一環として、貧困や疾患による社会的な健康問題を解決するための提案や助言を行い、適切な支援が受けられるよう他職種と連携し、必要なサービスを提供しています。
- 水に関する仕事をしているので、誰もが安全な水を飲めるよう取り組んでいきます
- 我々は社会において警備業としての重要な役割を果たしています。そのため、社会貢献を目指し、持続可能な発展目標に取り組んでいます。
具体的には、環境への配慮や地域社会への貢献を重視しています。自社の運営においては、省資源化や廃棄物削減などの取り組みを行い、地域とのパートナーシップを築き、災害時には迅速な支援活動を行うなど、地域社会への貢献を心がけています。
また、人々の安全と安心を守るために、従業員の教育・訓練を行い、社会に信頼されるサービスを提供することで、SDGsの達成に貢献しています。
今後も、持続可能な社会の実現に向けて、さらなる取り組みを進めてまいります。 - 障がい者の施設でレザークラフトを行います。ジビエとなる鹿の革を利用して革製品の製作に取り組みます。
- これまでの取り組みとしては、
- 省エネ機器の導入や自然冷媒の活用で環境負荷を低減
- 廃棄物や冷媒の適正処理によりリサイクルを推進
- ビーチや観光地の清掃ボランティアで地域美化に貢献
今後の課題として、
-
- 再生可能エネルギーの導入(太陽光など)
- 取引先と連携した環境配慮型調達
- 多様な働き方や人材の活用(ダイバーシティ)などをめざしていきます。
- 今まで、SDGs活動として会社の周りの清掃やCO2削減のため
の急発進をしないなど取り組んでまいりました。今後もよりいっそうSDGs活動に参加できるようにいたします。 - 労働環境の整備により、労働者の生活の安定をめざします。
- 地方創生に注力し地域に貢献していきます。
- 現場で出た廃材はリサイクルとして分別、余った資材は有効活用するようにしています。
- 自分達の住む地球が、これから先も安心して暮らしていけるように
、電気をこまめに消したり、水を出しっぱなしにしないなど、自分 ができる事から取り組んで行きたいです。空き缶、ペットボトルの分別、お中元、お歳暮等の簡易包装、年賀状の廃止、以上を現時点ではやっています。今後の一歩ずつ取り組んでいきたいと思っています