地域に根差したSDGsに沿った活動を支援します
ブログ

管理者

第4回葉山SDGsカフェ

6/16 葉山の中国料理レストラン海狼にて、HAYAMA GLOBAL主催の「第4回葉山SDGsカフェ」が開催されました。今回は、ゴール12『つくる責任 つかう責任』講師は、当センターの代表小島政行です。 目標12の「持 …

広報かまくら6.15号掲載されました

「クローズアップ市民活動」で当会が紹介されました。また、伝言板にアースデイ鎌倉の記事もあります。

アースデイ鎌倉セミナー編

アースデイ鎌倉は2週間にわたり4日間の開催です。6/30(日)、7/6(土)、7/7(日)、7/14(日)いずれも、13時~15時でセミナーが実施されます。 SDGsって国連のやる仕事なの?いえいえいみなさんの生活に密着 …

鎌人いち場

1年ぶりの鎌人いち場。そう日差しも強くなく気持ちのよい一日でした。当ブースもアースデイ鎌倉の宣伝をし、多くの人で賑わいました。    

地球温暖化対策の新しい枠組みとしての「パリ協定」とSDGs」

昨晩、日本橋のキャンパス WASEDA NEOで開かれた『地球温暖化対策の新しい枠組みとしての「パリ協定」と「SDGs」』に参加し、「パリ協定?」を学んできました。 目標13&目標7 パリ協定とSDGsパリ協定を学ぶ(講 …

第7回SDGsみらい塾ゴール13@高徳院

引き続き、昨日のみらい塾の第2部。ゴール13『気候変動に具体的な対策を~気候変動及びその影響を軽減するためにの緊急対策を講じる』について、日本気象環境機関の井手迫義和さんよりお話を聞きました。 地球温暖化を言われて久しい …

第7回SDGsみらい塾ゴール10@高徳院

7回目となった鎌倉SDGsみらい塾。(主催:鎌倉ユネスコ協会、共催:一般社団法人SDGs活動支援センター)今月は、カトリック横浜司教区の山口通孝神父によるゴール10『人や国の不平等をなくそう』そして、日本気象環境機関の井 …

アースデイ鎌倉のお知らせ

地球環境の草の根活動は、1970年4月からアースデイから始まりました。それから、50年近くの月日が経過し、今地球環境はSDGsの重要な課題の一つになりました。 ここ鎌倉の地はSDGs未来都市です。また、市民活動が盛んな地 …

第3回葉山SDGsカフェ

5/19 葉山の中国料理レストラン海狼にて、HAYAMA GLOBAL主催の「第3回葉山SDGsカフェ」が開催されました。今回は、ゴール5『ジェンダー平等を実現しよう』 性的暴力については、その後の男性社会の取り組みの偏 …

SDGs活動取材シリーズ(1)

SDGs活動支援センターでは、地道なローカルの活動を取材していくことになりました。第一弾は、茅ケ崎「まちづくりスポット茅ヶ崎」で行われた「季節の手仕事 おから味噌づくり」 栄養豊富、植物繊維質豊富な「おから」。家畜の飼料 …

« 1 25 26 27 28 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 一般社団法人SDGs活動支援センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.