レポート
【10/13実施】いまこそ聞きたい!ESG経営はなぜ必要~ESGの潮流をつかみ、基礎知識習得から実践へ~
2022年10月17日 レポート
一般社団法人SDGs 活動支援センターは、 株式会社 GRCS(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:佐々木 慈和、以下 当社)と共同で、オンラインセミナーを 2022 年 10 月 13 日に開催いたしました。 &nb …
【10/11実施】SDGsこどもたちを取り巻く環境
2022年10月17日 レポート
鎌倉市立第一小学校の1-2年生のお母様たちを対象に、子どもたちを取り巻く環境をSDGsの視点からお話をさせていただきました。 海洋汚染、プラスチックごみ、食品ロス、アパレル廃棄などについてのお話。 また、 ・こどもたちの …
平和バッジで集まった10万円を寄付しました
2022年7月12日 レポート
みなさまからご支援いただいた平和のバッジのご支援、6/13付でAAR Japan 認定NPO法人 難民を助ける会へ寄付させていただきました。 100,000円(@200×500個) みなさまのご支援心から感謝を申し上げま …
第1回SACS会員向けオンラインセミナー『ビジネス&SDGs その1 ~そろそろ本気でSDGsをしないと!…地球も人も危うい~』
2022年5月27日 レポート
昨日(5/26)、会員様向けに第1回オンラインセミナーを実施しました。 『ビジネス&SDGs その1~そろそろ本気でSDGsをしないと!…地球も人も危うい~』と題しまして、代表の小島よりお話をさせていただきま …
佐渡観光交流機構でセミナー
2022年1月18日 レポート
昨年11月に佐渡観光交流機構へSDGsセミナーを実施しました。 参加者の皆さんに「地球規模の危機」の存在を知ってもらうと同時に、佐渡市も危機の中にいることを伝え、SDGs的にどう取り組んでいくかを、個別の事象の取り上げで …
第一回SDGsコミュニケーター養成講座レポート
2021年11月8日 レポート
第一回SDGsコミュニケーターが、10/28に実施されました。みなさん、初級講座、上級講座と勉強されてきての今回受講です。午前中は、SDGs経営と具体的事例からの学びとヒントを学び、午後は実践的なロールプレイング研修、そ …
10/30 アースデイ鎌倉2021 大成功!
2021年10月31日 レポート
とても素敵なアースデイ鎌倉でした。 フェリス女子大、清泉女子大の学生たちが社会に向けたさまざな課題について発表をしてくれました。 日本の教育、プラスチック海洋汚染や森林伐採について、また、紛争鉱物やフードロ …
SACS会員インタビューシリーズ 第二回 はなみずき特別支援教育研究所 様
2021年8月26日 レポート
SDGs活動支援センターの会員様インタビューを実施しました。 第二回目は、埼玉県上尾市にある「一般社団法人はなみずき特別支援教育研究所」様です。 はなみずき特別支援教育研究所様は、読み書きに困難を示すお子さんを対象に、主 …
シリーズ“2030 未来への分岐点” 「特別編 持続可能な未来のために」
2021年7月23日 レポート
シリーズ“2030 未来への分岐点” 「特別編 持続可能な未来のために」をみた。複雑に絡み合う、温暖化、食料問題、プラスチック汚染について。以下、まとめたものです。 異常気象 地球温暖化、プラスチック汚染、水・食料の格差 …
SACS会員インタビューシリーズ動画 第一回 石川ポンプ工業(株)様
2021年5月18日 レポート
SDGs活動支援センターの会員様インタビューを実施しました。 第一回として、愛知県西尾市の石川ポンプ工業株式会社 代表取締役石川祐輔様に、SDGsへの取り組みについて伺いました。 災害時の上水、下水への取り組み、具体的に …